現在は20件程の顧問先を担当しています。
顧問先は、会社から個人事業主、相続対策の資産家など様々です。
そのため会計や税法のみならず、会社経営、金融商品など幅広い知識が求めらます。日々学ぶことも多く、難しい仕事だと感じることもありますが、顧問先のことを考え、よい仕事、よい提案を行い、結果喜んでもらえた時に、この仕事のやりがいを感じます。
社内の雰囲気は明るく、優しい人が多いので相談しやすい職場です。
また仕事外でもマラソン大会に参加したり、登山に行ったりするなど仲が良いです。
会社の決算業務、個人の確定申告、相続税の申告及び相談業務と多岐にわたって仕事をしています。特に相続税の申告は年間20件近くに関わっています。相続の仕事は地主様、企業オーナー様と様々な方がおられるのでいろんなご相談を受けることがあります。幅広く仕事をしていることが役に立っています。そのことによりお客様から喜んでいただけるのでやりがいを感じて仕事が楽しいです。
入社時には3科目の科目合格でしたが、仕事と勉強の両立ができる環境でしたので税理士になることができました。税理士なれば仕事の幅がより一層広がりますので充実する事間違いないです。
現在は主に社会保険手続きの書類作成や給与計算業務の補助に携わっています。
手続き一つ一つが誰かの日常に密接にかかわっているのが労務の仕事だと深く思いました。
迅速、適切な処理をこころがけながら業務に取り組みつつ、日々たくさんのことを学ばせていただいています。
大阪マラソンを走った際には先輩同僚、社長まで応援に駆けつけてくださり初完走を達成することが出来ました。
一緒に参加された社員の皆さん全員完走等々、アクティブなメンバーも多く明るい職場です。
私の業務内容は会計入力や決算書作成、給与計算などをメインに行っています。
会計事務所での勤務経験がなかった私が現在のように働くことが出来ている最大の理由は、事務所の環境の良さだと感じています。
周囲の先輩方に質問しやすい環境、社内外の勉強会で知識を身につける機会がある環境のおかげで、会計業界未経験だったにもかかわらず働くことが出来ています。
現在では、一人前の担当者として働けるように、先輩方に同席してもらいながらお客様への月次報告や決算報告業務も行っています。
他の先輩方のようにお客様から頼りにされる担当者を目指し、今後も働いていこうと思います。
現在は、年間約30件の相続税申告に関わっています。相続業務は未経験で入社しましたが頼りになる上司や先輩がいるので、わからないことがあっても相談しながら経験を積むことができました。最近では、財産規模の大きい案件にも関わることができました。相続人の方から「本当に助かりました。ありがとう。」と言っていただき、相続業務に対するやりがいを改めて感じました。
税理士試験はソーケムに入社してから官報合格することができました。税理士にしかできない業務もあり、税理士になって良かったと思います。これからも様々な業務を経験して、将来はお客様や社内の人から「困ったことがあったらあの人に相談しよう」と思われるような税理士になりたいです。